2013年4月19日 (金)

ペチュニア苗が入りました…

今週末は「寄せ植え」や「花壇作り」をしてみてはどうですか?

130419_090601

農産物直売所「いねす市」には色とりどりの「ペチュニア苗」が

今朝、入荷しました!

2013年4月18日 (木)

「甘味」あり!

農産物直売所「いねす市」店頭に…

(ハウス栽培ですが)地場産の「スナップえんどう( ↓ )」が!

130418_141501

今年のものを初めて見ました…。

「食感がよくって、甘味あるんにゃろなぁ~。買おっかなぁ~。」


2013年4月17日 (水)

特設テント設営しました…

Q…「野菜の苗はいつごろからでるの?」

A…「例年だと20日ごろからですかねぇ~」

ということで…

130417_165601

駐車スペースを利用して「3間x4間」の「苗もの用テント」を設営。

お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしますが

いわゆる「広い方の駐車場」をご利用ください…。

【今週末からいよいよ(地場産)野菜苗が出荷されます!】


サラダにどうですか?

「サラダ」にどうですか( ↓ )

130417_103601

これ( ↑ )…「ルッコラ」です(いつも見にくくて申し訳ありません)。

この時期、他にも「イタリアンパセリ」、「サラダ菜」なども…。

もうしばらくすると、「(地元産)新玉ねぎ」もでてきます。

「サラダの具材」を買いに、ぜひ「農産物直売所 いねす市」にどうぞ…。

2013年4月11日 (木)

おぉ、めずらしんじゃないですか~?

今朝、「農産物直売所 いねす市」に…

130411_091101_2

( ↑ )「淡路産」や「長野産」に負けない、このあたりでは珍しい「坂井町産 レタス」です!

(画像からはわかりにくいですが)しっかりと「巻いて」いました…。

2013年4月10日 (水)

本日FCTV取材中です!

本日、福井ケーブルテレビさんが県内「道の駅」を取材にまわっておられます。

農産物直売所「いねす市」店内ほか、加工食品(豆腐・油あげ等)を取材していただきました。

130410_115201


CATVでの放映は5月からとのことでした…。

2013年4月 7日 (日)

まずは「土づくり」から~

「野菜苗」や「花苗」が量販店やホームセンターの店頭にチラホラ並びはじめました…。

(農産物直売所「いねす市」では、例年だと4月20日頃からですかねぇ)

どんなに立派な苗を購入しても、やっぱり苗を植える前の「土作り」が大事です!

そこで、これ( ↓ )何かわかります?

130407_134101

これは、「もみがらくんたん」(農産物直売所「いねす市」店頭の商品を撮影)。

もみ殻をいぶし焼きして炭化させたもので、土に混ぜ込むことで通気性や保水性が増加し、

「根腐れ防止」や「アルカリ性」である特徴を生かし酸性の土を中和に向かわせます。

また、微生物の棲家にもなり、「土壌改良」にもってこいの代物!

「家庭菜園」準備作業のひとつに「もみがらくんたんの混ぜ込み」を加えてみてください…。

2013年4月 5日 (金)

旬のくだもの…

数に限りがあります!

130404_143301

これ( ↑ )、『(国産)愛媛県産 ブラッドオレンジ』…。

果実には血液に重要なヘモグロビンが大量に含まれ、アントシアニン色素も豊富。

かんきつ類の中でもっともビタミンCを含み、医療関係者も注目しているとか~。

一度食べたらすぐまた手がでてしまう甘さでした(農産物直売所 「いねす市」で販売中)。

 

2013年4月 4日 (木)

暖かくなってきました~

農産物直売所「いねす市」にも「旬の野菜」がではじめています。

今「旬の野菜」といえば、「折り菜」ですかね~。

「菜の花」「白菜」「勝山ミズナ」などいろんな「折り菜」があります。

変わったところで( ↓ )

130404_095001


これは「紅菜苔(コウサイタイ)」。

味にクセもなく、茎はほんのりとアスパラの様な甘味を感じます。

軽い歯触りがあり、茹でると少しヌメリもでて、とてもおいしいです。

今が「旬の野菜」のひとつです…。

2013年4月 2日 (火)

「いねす」情報ロビー、展示室において…

毎年恒例、坂井木部公民館写真講座(さかいフォトクラブ)の

受講生の皆さんのパネル写真が展示されています【 4/2(火)~4/7(日) 】。

130402_110402


季節感のある風景写真や躍動感のある人物写真、

瞬間をとらえた写真など合計82点の作品…。

一眼レフカメラやデジタル一眼レフカメラで撮った写真は

どれも「プロ並み」で、時間を忘れて見入ってしまいます。

(先生をはじめ)受講生の方が受付にいらっしゃるので、

「カメラ撮影のポイント」を教えてくれるかも…。